トロン大学受験攻略ブログ

勉強が苦手な方、勉強しても集中力が途切れてしまうという方は必見です。大学受験で色々失敗した私が合格可能性を少しでも上げる方法を伝授します。     

高3生、浪人生が春にやるべきこと

   ①志望校を絞る

   志望校は検討しましたか?

   目標が決まらないと、

   モチベーションが上がらな

   かったり、余計な勉強をして

 

   遠回りしたりすることがあり

   ます。最初から1つに決める

   必要はないですが、必ず志望校を

   検討して絞る作業はしましょう。

 

   ②入試形式を把握する

   志望校が絞れたら、次は入試

   形式の把握です。特に私立を(滑り

   止めも含めて)受験する場合は

   入試のシステムが複雑なので、

 

   以下を参考に入試ごとの特徴を

   把握しましょう。

 

   ・一般入試(一般選抜)

 

   私立:個別試験1回(2科目~

   4科目)判定

   国公立:共通テスト+個別試験の

   合計で判定

 

   ・学校推薦型選抜(指定校推薦)

 

   高校ごとに枠が決まっている

   内申と生活態度などから高校

   内で審査→大学ごとの面接など

 

   ・総合型選抜

   (自己推薦・一般公募)

   調査書(内申など)、小論文・面接、

   学力試験の3セットで判定

 

   判定基準が不明瞭なことも。

   倍率が高いことが多い。

 

   学校推薦入試&総合選抜型

   入試の注意点

 

   

   早く合否が出ますし、学力試験に

   ついても個別試験がなかったり

   易しかったり、という意味で

   「楽」な入試と勘違いしがち。

 

   実は倍率が高かったり、審査

   基準が不明瞭だったりするので、

   合否の予想が事前に立てにくく、

   落ちたときに備えて一般入試の

 

   勉強も並行して進めていく

   必要があります。合否が決まる

   までは他の人の倍は頑張るもの

   だと思っておきましょう。

 

   共通テスト利用入試

   私立大の入試。国公立の滑り

   止めとして利用される。かなりの

   高得点が必要なことが多い。

 

   共通テスト利用は偏差値の

   高めの大学を目指している

   受験生が、滑り止めとして利用

   するもの。たとえば東大受験生が

 

   早慶GMARCHなどに出願

   します。東大に合格する人でも

   共通テスト利用だと早慶

   落ちることもあります。

 

   共通テスト併用入試

   私立大の入試だが、「国公立の

   一般入試」と同じような「共通

   テストの点数+個別試験の点数」

   で合否の判定。

 

   英語外部検定利用入試

   英検やGTECやTEAPなどの

   スコアを用いて合否を判定。

   スコアの使い方は大学・学部に

   よって様々なので調査必須。

   ③年間計画を作る 

   事前準備

 

   志望校について調べる

 

   現段階で第一志望に設定して

   いる志望校について詳しく

   調べていきましょう。調べる

   べきことは次の4つ。

 

   ・入試方式

   ・必要な科目&配点

   ・合格最低点

   ・出題の傾向

 

   パスナビというサイトで前半

   3つを調べることができます。

   入試方式によっては英語や

   数学のような科目だけでなく

 

   「志望理由書」や「面接」

   「小論文」の対策が必要になる

   こともあるので要注意です。

   配点にも注意しましょう。合格

 

   最低点を見ると6割くらいで

   受かる大学や8割くらい

   取らないと受からない大学も

   あることが分かります。出題

 

   傾向に関しては過去問を

   チェックするしかありません。

   英語であれば、リスニングは

   あるか、作文はあるか、長文は

 

   どれくらいの語数か、など。

   過去問を購入すれば書いて

   ありますし、「○○大 過去問 傾向」

   のようにググって出てくる

 

   情報と、過去問を照らし合わせ

   れば把握できます。

 

   現状の学力を把握する

   模試や定期テストで現状の

   学力を確認しておきましょう。

   自信を持って「○○は大丈夫」と

 

   言い切れないものは、勉強し直す

   くらいの気合も大事です。

 

   目標点数を決める

   目標点数は入試方式別に

   決まっている科目ごとの配点を

   元に考えます。このときに合格

   最低点を参考に「英語は7割、

 

   数学は5割…」という風に考えて

   いきます。英語と国語に関しては、

   その中でもリスニング何割…

   古文で何割…と少し丁寧に

 

   考えておくことをオススメ

   します。もちろん共通テストで

   何割、個別試験で何割というのも

   大事です。合格最低点+1割から

 

   2割くらいを目標にしておくと

   本番で多少失敗しても合格

   しやすいでしょう。この段階では

   あなた自身の得意不得意の

 

   感覚も考慮して大雑把なもので

   大丈夫です。

    必要な学力レベル・勉強量を

    把握する

   最後にその目標点に達する

   ために必要な学力を調べて

   おきましょう。「○○大 英語

   7割 参考書」などのように

 

   ググってみるといいでしょう。

   もちろん勉強を始めたばかり

   では、各参考書がどれくらい

   難しいのかなどは分からない

 

   ことが普通なので、1つの情報源

   だけを信用せずできるだけ

   多くの情報源を調べた上で、

   必要な教材を軽くまとめて

 

   おきましょう。