トロン大学受験攻略ブログ

勉強が苦手な方、勉強しても集中力が途切れてしまうという方は必見です。大学受験で色々失敗した私が合格可能性を少しでも上げる方法を伝授します。     

共通テスト同日模試について

   今回は共通テスト同日模試

   メリットや、同日模試までにやる

   べきことについてです。

 

   同日模試は共通テストと同じ

   日に同じ問題を解く模試の

   ことで、2022年度は1月

   14(土)、15(日)に

 

   実施されます。高1・高2生に

   とって、いち早く共通テストを

   体験できる絶好の機会なので、

   共通テスト必須の国公立志望は

 

   もちろん、私立志望でも必ず

   受験するべきです。

共通テスト問題研究 英語 (2021年版共通テスト赤本シリーズ) | 教学社編集部 |本 | 通販 | Amazon

   【同日模試のメリット】

   現状を把握できるのは、どの

   模試でも同じですが、「1年後

   (2年後)、このレベルの問題を

   解けないといけない」という

 

   ことが具体的にイメージできる

   のは同日模試だけの特典です。

 

   【同日模試までの準備】

   たかが模試と思わず対策して

   挑むのがオススメです。まずは

   高2生の準備について。

   できるだけ未習範囲が少ない

 

   状態で同日模試を受けましょう。

   未習範囲がない状態にした方が

   より正確に志望校までの距離が

   わかるからですね。「習い終わって

 

   ないからできない」と「習った

   けどできない」では結果の

   捉え方も変わります。特に

   「サラッと習ったくらいでは全然

 

   得点できない」という感覚を

   持てれば、これからの勉強にも

   身が入るはずです。学校の授業

   だけで習い終わらない場合は、

 

   映像授業を活用して独学で

   勉強しましょう。「スタディ

   サプリ」、「Try IT」などが

   あります。できる所までで

 

   いいので、予習を進めましょう。

   冬休みにガッツリ勉強できれば

   最後まで勉強できる人も大勢

   いるはずです。

 

   次に高1生の準備について。

   受験自体はまだ先の話には

   なりますが、高1生も受けて

   おいて損はありません。

 

   特に数ⅠA・英語・国語は

   ちゃんと勉強すれば1年生でも

   共通テストに十分トライ

   できます。数学は最低でも

 

   1Aの未習単元は潰して

   おきたいですね。中高一貫

   などで学校の進度が早いなら、

 

   2Bまで予習しておいても

   OKです。

   英語は、単語・文法をキリの

   良い部分まで進めておきま

   しょう。単語はターゲットや

   シス単であれば、難易度の高い

 

   後半の章以外は全て、文法は

   一通り習い終えた状態にして

   おくのがベストです。単語と

   文法を学習したくらいでは全然

 

   解けないかもしれませんが、

   それが分かるだけでも大きな

   前進になります。国語は古文・

   漢文の文法、句法を冬休み中に

 

   でもまとめて勉強するのが

   オススメです。

 

   【模試までの計画的な勉強を

   心がけよう

   模試をペースメーカーに勉強を

   進めるのは受験生になっても

   重要なので、同日模試までの

   勉強計画を立てて、着実に勉強を

 

   進めましょう。学校のテスト

   週間と、冬休みにまとめて

   時間を確保することを意識して

   計画を立てるのがオススメです。