トロン大学受験攻略ブログ

勉強が苦手な方、勉強しても集中力が途切れてしまうという方は必見です。大学受験で色々失敗した私が合格可能性を少しでも上げる方法を伝授します。     

長時間勉強するために意識するべきこと

   毎日勉強しているけれど、

   

   ・思ってたより勉強できない…

 

   ・やる気はあるのに勉強時間を

   増やせない

   

   ・友達は毎日10時間以上勉強

   してると聞き焦っている…

 

   このような悩みを持ってませんか?

   受験勉強では平日は学校と

   合わせて10時間、休日

   自習だけで10時間が1つの

 

   目安とされることが多いので、

   毎日10時間の勉強はクリア

   していきたいですね。今日は、

   10時間以上勉強できるように

 

   なるコツを紹介していきたいと

   思います。

   実は毎日の勉強時間の差は、

   やる気の問題ではありません。

   最低限のやる気さえあれば、

   あとはテクニックだけで

 

   勉強時間は変わってきます。

   まずは次の3つをチェックして

   みましょう!

 

   ①自習の時間割を作っているか

 

   ②何を勉強するか

    勉強内容を整理しているか

 

   ③休憩中に何をするか

    決めているか

 

   この差が毎日の勉強時間

   差につながっているはずです。

   

   ①自習の時間割を作っているか

 

   学校の時間割とは別に自習に

   関しても、時間割がないと

   気が向いたときに気が向いた

   科目の勉強をしてしまい

 

   がちです。昨日のいつ何を

   何時間勉強したか覚えて

   いますか?おととい

   どうですか?明日は何を何時間

 

   勉強するか決まってますか?

   計算せずに10時間勉強できる

   のは、よほど勉強好きな人以外に

   ありえないのでまずは1つ

 

   1つの行動にかかる時間を計算

   して時間割を作っていき

   ましょう。このときに大事なのは、

   時間ではなく時刻を決めるです。

 

   NG ・1時間数学を頑張る

      ・終わったら5分休憩する

 

   OK ・19:00~19:25 数学

      ・19:25~19:30 休憩

 

   何時に始めるか決まって

   いないと「まだスタートしなくて

   大丈夫」とスタートが遅くなって

   しまい、最終的には疲れたから

 

   最後までいってないけど途中で

   辞めるといったことが起きて

   しまいます。もちろん部活の

   時間が日によって変わってくる

 

   こともあると思いますが、18時

   帰宅したパターン、19時に帰宅

   したパターンなどいくつかの

   パターンを事前に作っておけば

 

   大丈夫です。また、1つのこと

   何時間ずつやるのがいいか

   という質問もあると思います。

   これに関しては最初から「2時間

 

   一気に数学を勉強して15分

   休憩してまた2時間英語を勉強

   して」というような長時間の

   勉強はオススメしません。

 

   25分勉強して5分休憩といった

   短いスパンの勉強の繰り返し

   勉強するのがオススメです。

残業』とは?所定時間外労働と法定時間外労働の違いについて解説 | リーガライフラボ

   

   ②何を勉強するか

   勉強内容を整理しているか

 

   各科目の勉強内容を整理できて

   いますか?英語を勉強しようと

   思ったときに「単語をやろうか

   文法をやろうか長文をやろうか」

 

   と迷っていませんか?数学

   勉強しようと思ったときに

   「4stepをやろうかチャートを

   やろうか」と迷ってませんか?

 

   迷っているうちにやる気が

   なくなるというのは「受験勉強

   あるある」です。もしくは勉強を

   始めてみたのは良いものの、

 

   本当は別の参考書をやった方が

   効率的なんじゃないか…?と

   思ってしまい気が散ることも

   「あるある」です。

 

   勉強内容を事前に決めて余計な

   迷いを断ち切ることで

   勉強時間を増やしていくことが

   できます。逆に決めていないと、

 

   データを取って反省することも

   できません。是非、時間割

   各時間各科目の勉強内容

   整理しておきましょう。

 

   ③休憩中に何をするか

 

   何時から何時まで勉強する、

   何分休憩するということを

   決めていても「休憩が思った

   よりも長くなった」というのも

 

   「よくある失敗例」の1つです。

   「夕飯を食べてちょっとTwitter

   見てから勉強しよう」と思って

   いたら、ちょっとじゃなくかなり

 

   長い時間休憩してしまった経験は

   ありませんか?「疲れたから一瞬

   動画を見て休憩」と思っていたら

   かなり時間が経っていたこと

 

   あるはずです。休憩中に何を

   するかまで最初に決めておく

   のがオススメです。毎日計画的に

   10時間勉強できている人は、

 

   休憩中の行動まで習慣化されて

   いることが多いので、ぜひ習慣化

   していきたい所ですね。休憩中に

   やることはできるだけ

 

   決まった時間で終わるもの

   しましょう。動画を見て休憩

   などでもOKですが、関連動画で

   面白いものがないか探して

 

   いるうちに時間が経っていたり、

   何本見たのか何分見たのかも

   分からなくなったりしやすい

   です。逆に毎回決まった動画

 

   見るのはOKです。決まった

   時間で終わるからですね。「音楽を

   聞く」というのも同じです。

   聞く曲まで決めておくと、

 

   選ぶ時間も使わなくて済みます。

   とはいえ最初のうちは「おすすめ

 

   の投稿」が表示されるような

   ものは、かなり意志が強くないと

 

   抜け出せないので休憩としての

   利用はあまりオススメしません。

   決まったルートを散歩するとか

   ラジオ体操のような時間の

 

   決まっている運動は時間も

   固定しやすいのでおすすめです。

   休憩時間を固定できる行動

   して過ごすようにしてみて

 

   ください。

   その他の「違い」

   最後に毎日10時間勉強

   出来る人と出来ない人の差を

   いくつか紹介します。

 

   ・机、カバンの中が綺麗or汚い

   ・筆箱がいっぱいor

   使うものだけ入っている

 

   ・眠くなる内容を眠くならない

   方法で勉強してるorしてない

   ・帰ってすぐに勉強or

   休憩してから勉強

 

   今回も最後まで読んでいただき

   ありがとうございます。