トロン大学受験攻略ブログ

勉強が苦手な方、勉強しても集中力が途切れてしまうという方は必見です。大学受験で色々失敗した私が合格可能性を少しでも上げる方法を伝授します。     

分散学習で記憶力アップ PART1

  復習してるけど、すぐに忘れて

  しまう。そんな悩みを持った

  ことはありませんか?

 

  今回の記事を最後まで読んで

  頂けると、より効率よく

  覚えられる復習の仕方を

  マスター出来ます。

 

  分散学習をマスターすると、

  1週間経つと忘れてしまう

  ことでも1か月覚えて

  いられるようになります。

f:id:ma762016:20210222104802p:plain

復習の感覚を少しずつ伸ばす

 今回紹介するテクニックは、

 「分散学習」です。

 

 科学の世界では

 

 「クイズ化」と並ぶ

 強力な手法と言われ、

 

 その効果を確かめたデータは数

しれません。

 

 簡単に言えば、

 分散学習とは

復習の間隔を少しずつ伸ばす

 テクニック」のことです。

 

f:id:ma762016:20200914160306p:plain

以前紹介した

集中学習と異なり、

 

 特定のインターバルを

 作りながら、

 少しずつ脳に情報を

 送り込んでいきます。

 

 

 繰り返しになりますが、

 私たちの脳は、

 刺激を与えられたニューロン

 記憶のネットワークを

 

 組み立てるまでに相応の時間を

 必要とします。

 

 

 レンガを積むには

 モルタルが乾くのを

 待たねばならないように、

 情報が脳に落ち着くまでには、

 

 必ず一定の時間が必要なのです。

 

「インターバル」の画像検索結果

 

 逆に、もし私たちの脳が

 すべての情報を

 すぐに取り込めたら、

 どうなるでしょうか?

 

 

 ホテルでもらった

 Wi‐Finのパスワード、

 一週間前の買い物リスト、

 

 もはや会うことのない人の

 電話番号…。

 

 

 これらの本質的には

 不要な記憶が積み重なり、

 いざ本当に大事なデータが

 必要になった際に、

 

 すぐに記憶の保管庫から

 取り出せなくなって

 しまうでしょう。

 

f:id:ma762016:20210222104802p:plain

 こうした事態を防ぐべく、

 脳は時間をかけて

 フィルタリングを行い、

 

「この情報はよく使うから

 探しやすいところへ

 配置しておこう」と

 判断するのです。

 

 

 そのため、分散学習では、

 ベクトルの勉強をしたら

 いったん他の科目に移り、

 

 三日後にまた

 ベクトルの学習に戻る

 といった手順を

 繰り返します。

 

 

 

 このステップをふむと、

「三日前にやった

 ベクトルの公式は

 何だったかな?」

 

 と思い出す状態が作り出され、

 

 あなたのニューロン

 最大限に活性化。ここで初めて

 勉強の内容に

 刻み込まれていく訳です。

 

f:id:ma762016:20200911204005p:plain

 

 ベストな復習の

 タイミングとは?

 分散学習にはいろいろな方法が

 ありますが、現時点で

 もっとも精度が高いのは、

 研究者の

 

 ピョートル・ウォズ二アックが

 

 過去の膨大なデータをもとに

 考え出した

 インターバル復習です。

「ピョートル ウォズニアック」の画像検索結果

 

  1. 最初の復習は1~2日後に

  行う

 

 2. 2回目の復習は7日後に行う

 

 3. 3回目の復習は16日後に

  行う

 

 4. 4回目の復習は35日後に

  行う

 

 5. 5回目の復習は62日後に

  行う

 

 このスケジュールは、

 人間の記憶が薄れていく

 時間の平均値をべースに

 組み立てたもので、

 

 記憶した情報の量が

 

 90%まで減ったタイミングで

 復習を行うように

 設定されています。

 

 長期的に勉強を行う場合は、

 このペースで復習を

 繰り返すといいでしょう。

 

f:id:ma762016:20200911203718p:plain

 

 ただし、これはあくまで

 目安なので、そこまで

 正確さにこだわらなくても

 構いません。

 

 もっとおおまかな基準が

 欲しいときは、

「2×2のルール」を

 使うのも手です。

 

 

 こちらはもっと簡単で、

 

 1. 最初の復習は2日後に行う

 

 2. 2回目の復習は2週間後に

  行う

 

3. 3回目の復習は2か月後に

  行う

 

f:id:ma762016:20210207173659p:plain

 といったインターバルで復習を

 繰り返します。

 

 ウォズ二アック版より精度は

 落ちるものの、より気楽に

 取り組みたいときや、

 

 

 そこまで

 優先順位が高くない科目を学ぶ

 際にはとても有用です。

 

 今日も最後まで読んでいただき

 ありがとうございます。

 

 数学の偏差値を60台に上げる

 ために必要なことをまとめた

 テキスト配布しています。

 

 気になった方は是非、

 受け取って確かめてみて

 ください。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/tq4np?_ga=2.43870117.1824130076.1668716019-686862879.1668716019