トロン大学受験攻略ブログ

勉強が苦手な方、勉強しても集中力が途切れてしまうという方は必見です。大学受験で色々失敗した私が合格可能性を少しでも上げる方法を伝授します。     

長時間集中力を切らさずに勉強する方法とは?

  今回は勉強してるけど集中力が

  続かないという人は必見です。

 

  最後まで読んで頂けると

  長時間集中して勉強する

  方法を身に付けることが

  できます。

 

  今回紹介する勉強法をマスター

  すると、長時間の勉強であまり

  疲れないで勉強できます。

f:id:ma762016:20210221182918p:plain

<集中力は長く続かない>

 「集中力は長く続くもの」と多く

  の人は考えていると思います。

  高い集中力を持った人は、長時間

  集中状態を持続させてる。

 

 

 そんなイメージもありますが、

 実は違います。

 

 

 そもそも人間の脳は集中を

 持続させないように

 出来ています。

 

 なぜなら、はるか昔、野生の時代に

 生きていた記憶が私達の「本能」

 として残っているからです。

 

 あなたがサバンナで生きる

 草食動物だとして、何かに

 集中することは

 生き抜くために

 

 プラスでしょうか?

 マイナスでしょうか?

 

「サバンナ」の画像検索結果 

 もし、オアシスの水源や芽吹いた

 ばかりの若草に目を奪われ、

 食事に没頭していたら、いつ

 

 肉食動物に襲われるか

 分かりません。

 

 自然界においては、集中して

 いない方が生き残れます。多方向

 に注意を払うことができ、危険を 

 回避出来るからです。

 

 

 言い方を変えれば、何が起きるか

 わからない環境を

 生き抜いてきた記憶が人の

 

集中力を散漫にさせて

いるからです。

集中力養成!走力も上がるランニングでの集中力とは | RUNJOY!

<集中力が続く時間>

 では、どのくらいの間なら集中力

 は持続するのでしょうか?

 

 最新の研究では、十分に

 鍛えられている人で

「120分」とされています。

 

 

 大人でも、子供でも、椅子に座り、

 同じ姿勢のまま一つの作業に

 没頭できる時間は長くて

 30分程度です。

 

 

 そして、集中力は勉強などの作業

 を始めると徐々に高まっていき、

 ピークを過ぎるとグンと

 下降していきます。

 

f:id:ma762016:20210219165357p:plain

 

 元々、持続しない性質を

 持っているのです。

 

 

 一見、集中力がずっと続いている

 ように見える人ほど、うまく休憩

 を挟み、短時間の集中状態を

 繰り返しています。

 

 

 短時間だから疲れない。疲れて

 いないからこそ集中状態を

 繰り返せます。

 

学習時間を細かく分けた「45分」で「60分」と同等以上の学習効果を発揮 “長時間学習”よりも短時間集中 の“積み上げ型学習”が有効であった|株式会社ベネッセホールディングスのプレスリリース

<飽きる前に焦らす>

 この「集中力は長く続かない」と

 いう性質を逆手に取り、集中

 できる時間を効率的に使って

 いく方法があります。

 

 

 

 それは、あらかじめ時間を短く

 区切り、

「もうちょっとやりたかった」

「もう少しやれたかな」

 

 というところで仕事や勉強を

 打ち切ってしまう方法です。

 

 

 途中で手を止めてしまうことの

 メリットは、3つあります。

 

・脳のパワーを使いすぎる前に

終わるので、疲れが

溜まりにくくなる

 

f:id:ma762016:20200911202940p:plain

 

・15分なら15分、30分なら30分と

短時間で区切ると、

時間管理がしやすくなる

 

 

・途中で終わった感覚が残るので、

「早くあの続きがしたい」と

思える。

 

f:id:ma762016:20210219165417p:plain

 

 特に3つ目のメリットは大きく、

 あえて休憩をとることによって

 休んでいる間も

 

「もうちょっとやりたい」という

モチベーションを保つことが

出来ます。

 

 

 すると仕事や勉強を再開した時、

 スムーズに集中できるだけでなく

 持続させることが出来ます。

 

 これを「焦らし効果」と呼びます。

 

 仕事や勉強のスピードを速く

 したいのならば、自分のやりたい

 気持ちを上手に焦らすこと。

 

 

「もう少しやりたい」「もう一つ

 多くやりたい」という気持ちを

 焦らすことによって、

 

 パフォーマンスの向上に

 活かしてみて下さい。

 

f:id:ma762016:20200911204005p:plain

 こういった話をすると、休むこと

 に対し罪悪感や抵抗を示す方が

 いらっしゃいます。でも

 安心して下さい。

 

 

 手を止めてその場を離れたと

 しても、脳はやりかけのその

 タスクを考え続けてくれる

 ことが分かっています。

 

 

 ですから、仕事や勉強を「切りの

 いいところまでやろう」と

 引き延ばしている人は、

 やり方を改めて下さい。

 

 

 今日も最後まで読んでいただき

 ありがとうございました。

 

 数学の偏差値を60台に上げる

 ために必要なことをまとめた

 テキスト配布しています。

 

 気になった方は是非、

 受け取って確かめてみて

 ください。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/tq4np?_ga=2.43870117.1824130076.1668716019-686862879.1668716019